はり内科クリニック
内科・糖尿病内科・消化器内科

加古川市の内科・糖尿病内科 はり内科クリニック|糖尿病の検査-糖尿病について

お問合せTEL.079-454-8510

DIABETES

糖尿病について

はり内科クリニック ホーム > 糖尿病について-糖尿病の検査

糖尿病の検査アイコン

DIABETES TEST

糖尿病の検査

糖尿病は自覚症状がでにくい病気です。
定期的に検査を受けて、血糖コントロールを把握しておく事が大切です。

血液検査

【血糖値】

血糖値は食事のタイミングにより、空腹時血糖と随時血糖に分けられます。
空腹時血糖126mg/dl以上または随時(食後)血糖200mg/dl以上が、糖尿病を診断するうえでの条件のひとつとなります。

【Cペプチド、インスリン】

膵臓からどれくらいインスリンがでているかを評価します。
インスリン治療の必要性や適切な薬の選択をするのに役立ちます。

【抗GAD抗体
~膵島関連自己抗体~】

1型糖尿病の診断に用います。

【HbA1c】

過去1~2ヶ月の平均血糖値を反映することから、血糖コントロールの指標として用いられます。
また6.5%以上が糖尿病を診断するうえでの条件のひとつとなります。

血糖コントロール目標値
尿検査のイメージイラスト

尿検査(尿糖、尿蛋白、尿中アルブミン)

血糖値が170-180mg/dl程度にまで上昇すると通常尿糖が陽性になります。
また糖尿病で腎臓がダメージを受けると尿蛋白、尿中アルブミンが増加します。
尿検査も糖尿病の早期発見や合併症を把握する上で大事な検査です。

血糖値測定

糖尿病とうまく付き合うには血糖コントロールが重要です。
血糖コントロールの状況を知る方法として、採血にて評価するHbA1cがあります。

HbA1cは治療の目標として非常に有用ですが、同じHbA1cでも血糖値の変動は人それぞれ大きく異なります。
インスリンを使用している患者さんは、HbA1cだけでなく自己血糖測定を行いながら、インスリンの用量調整を行っていきます。
従来、指先への穿刺により自己血糖測定を行う事が多いですが、疼痛があったり、測定回数に制限がある(コストの問題などで)という問題点もあります。
そんな中、最近「CGM」を使用するケースが増えています。

血糖値測定のイメージイラスト
【持続血糖モニタリング】
(CGM:
Continuous Glucose Monitoring)
「FreeStyleリブレ 2」のイメージ写真

CGMとは皮下組織に留置したセンサーで間質液中のグルコース濃度を計測することにより、血糖変動を連続して観察することができる機器です。

当院では、「FreeStyleリブレ 2」を採用しています。
「FreeStyleリブレ 2」は、腕に小さなセンサーを付けるだけで血糖変動が持続的に分かります。
スマートフォンに現在の血糖値や直近8時間の血糖推移が表示されます。
睡眠中や食後など気づかない間に低血糖や高血糖になっていないかをご自身で確認できるようになります。
また下図に示すような血糖トレンドをグラフ化することが可能となり、主治医とともに今後の治療に役立てていくことができます。

【CGMデータの一例】
CGMデータの一例

ページトップへ